こんにちは、佐藤です。梅雨時期になると、やはりどんよりとした日が多くなりますが、その分、たまにある晴れ間が嬉しかったりします。
![]()
桜木町にある横浜予備校の講師達も、休憩時間には山手や石川町、時には磯子にも足を伸ばして気分転換をしています。さて、今回のコラムでは定期試験の数学で高得点をたたき出す勉強法についてご紹介します。数学の成績が思うように取れなかった生徒に横浜予備校で普段しているアドバイスと具体的な参考書になります。
数学の教科書レベルが分からない人
にお勧めの参考書も紹介していますので参考にして下さい。
定期試験の数学の結果が悪かった…人へのアドバイス
1学期の中間試験(数学)が返却されたらやりたい3つの事
梅雨の時期というのは皆さんが受けた1学期の中間試験の結果が帰ってきている頃かと思います。満足する成果が出せた人もいれば、数学で失敗した、思うように点数がとれなかった、という人もいるかと思います。
数学は、100点を取りやすい教科であると同時に、理解できないという生徒にとっては辛い教科かも知れません。私立大文系を狙う生徒であれば、最低限赤点をとらない努力で乗り切るという手もありますが、難関国立大や私立大医学部を目指す生徒さんにとっては、高得点、つまり100点を目指していきたい科目でもありますね。
ます、数学のテストが返却されたら必ず次の3点に注意して現状の分析と計画の作成を行ってください。
①平均点との差がどれくらいか
②何がいけなくて点数が取れなかったかの振り返り
(そもそも定期試験に向けて計画的に勉強してなかった、教科書の例題レベルでつまづいていたのに放置していた、スタートする時期が遅すぎた など)
③次回に向けての対策と計画の作成
まず、①を使って今回の試験の順位を元に次回の試験の目標順位を決めます(あまり高く設定し過ぎないようにしましょう。)この目標を達成するために
いつまでに?
何を?
どの程度?
まで仕上げれば良いかを考えていきましょう。
①と②の振り返りに基づいて③の計画と対策を立てます。具体的にどのような勉強をしていけば①で立てた目標を達成できるか考えていきましょう。
教科書レベルが分からない人向けの勉強方法と参考書
さて、この数学の勉強法なのですが、理解と反復演習、この繰りかえしがポイントです。その両方ができれば、好循環に入ってまたたく間に点数を上げることができます。
しかし、苦手な人にとっては、勉強法自体が分からないという場合も多いようですね。
何をやったら良いのか分からないから、自分なりに独学でやってみる。しかし次の試験でも点数が悪くなり、モチベーションを低下させてしまう・・・。そういう事態は避けたいものです。ですので、数学は基本、分からない点があれば先生に質問するべきです。その必要性が最も高い教科だと言えるかも知れませんね。
ただ、先生に質問をいつも出来る環境になく教科書レベルでつまづいてしまっている人は以下の参考書で勉強するとよいと思います。
数学に関しては演習に入る前にしっかりと原理・原則を理解して学習していくことが重要です。
初めから始める数学シリーズ
これで分かる数学シリーズ
“初めから始める”は初歩的な内容から解説がされていますのしっかりと原理・原則を理解しながら勉強をすすめていけます。数学が“苦手で大っ嫌い”という人はこの本から始めると良いと思います。
また、“これで分かる”も非常に親切に解説がされていますので数学に苦手意識がある人に向いています。”これで分かる”の方が”初めから始める”より若干難しいです。
ただし、原理・原則を理解できても演習をしなければ点数に結びつかない
のでこれらの参考書で勉強をした後は、教科書の問題と問題集で演習をしっかりとしていきましょう。
横浜予備校の生徒であれば、ハマトレを活用して下さい。
無料で好きなだけ利用できるハマトレでは、基礎の理解から応用、そして実力の定着までサポートできる体系化された教材を利用できます。何より、分からない点があればその場で先生にすぐに質問することができます。
特に質問をして、解法を自分なりに落とし込んで理解することが数学で高得点をとるためには必須ですから、どんどんハマトレを利用していただきたいですね。無料でコピーもできますし、ジュースも飲めるし、講師の先生にもバンバン質問することができますから、特に数学で期待した点数が取れなかった生徒は、苦手意識を持つ前に克服するようにしてくださいね。教科書レベルの問題だけで6種類の教材があるので、これを全て自分のものにするつもりで演習しましょう。試験の2週間前からは自習室にこもりハマトレでしっかりと勉強していきましょう。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
横浜予備校
http://www.yokohama-yobikou.jp/
住所:神奈川県横浜市中区花咲町1丁目18番地
第一測量桜木町ビル5F
TEL:045-250-3915
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
引用元:数学の定期試験結果が悪かった人がやるべき3つの事|横浜予備校・・・
ブログ
数学の定期試験結果が悪かった人がやるべき3つの事|横浜予備校
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする
New Article
Archive
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年9月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年7月
- 2017年3月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月

page top