目次
はじめに
こんにちは!横浜予備校です。今回は現役一橋大学経済学部三年生の私が一橋大学志望の受験生の皆さんに「それぞれの学部の特徴」「学部の選び方」を簡単に紹介していければいいなと思います。
おすすめの学部はどこなのか?商学部と経済学部何が違うの?そんな悩みを抱えた一橋志望の方、その他文系学部志望の皆さんは是非参考にしてください。
偏差値や就職で見た学部選び・・・?
そもそも皆さんはどのような観点で進路選択をしましたか?将来やりたいことや大学で学びたいことが明確な人はあまり悩むことはないでしょう。しかし、世の中の受験生は夢や目標が具体化されてない人も多いのも事実です。
そのような人の中には知名度や偏差値で志望校選択する人もいると思います。では、一橋大学はと言うと。前期入試に限れば4学部(商・経済・法・社会)全て偏差値は67.5です。(河合塾Kei-Net 参照)つまり偏差値での学部選びはできないですね。入試の問題は同じですし、難易度はどの学部もあまり変わりません。
ちなみに一橋大学の知名度はお察しな部分があるので世間的なネームバリューだけが欲しければそもそもあまりおすすめしません…(笑)。一橋を目指すような人にはもしかすると将来的なキャリアを考えてる人もいるかもしれません。では就職先はというと、ほんとに人それぞれですし私の主観ですが、あまり学部ごとに差はないのが実態だと思います。
やはり銀行を始めとした金融業界や商社も多いですが、メーカーやサービス業もかなり多いです。比較的人文科学よりの社会学部の方も金融をめざしていたり、経済学部でもあまり経済に直結するイメージのない業界(出版業界など)を目指している方もいます。
とりあえず大学に入ってそこで進路を決めたいと言う人は就職先という観点で学部を決めるのはもったいないです。(なんなら誰かこの私の進路を導いてください...)
それではどういう風に学部決めたらいいの?
上に書いたことと矛盾するようですが一つはやはり将来やりたいことをまずは出してみることでしょう。
特に学部ごとに差はあまり無いとは言え、法曹(弁護士など)に行くなら法学部に行くのがベストですし、会計士を目指したいというのであれば商学部に行くのがベストでしょう。そのような大学で専門的な知識を得る必要のある職業を志望しているのであれば、まずはその学部を受けてみることをおすすめします。
ただ、これは入学すると分かるんですが、一橋大学は「学部間の垣根が低い」大学です。
他学部の授業を取らなければ卒業はできないし、三年時に学部を移ることも可能です。資格試験なども優秀な人が多いので自力で勉強したり、塾に通って取る人も多いので学部選びが全てではないです。
もう一つの学部選びの観点は入試の配点だと思います。先程、入試問題も偏差値も変わらないと言いましたが、入試配点は異なります。
下に細かな配点を記述してありますが、例えば経済学部や商学部は数学の配点が非常に高いのに対して、法学部や社会学部は社会と国語の配点が高いです。また共通テストの圧縮も異なります。入試の難易度は決して易しくないと思うので科目の得意不得意で決めるのもありだと思います。
一番おすすめの学部選び。それは・・・
色々書いてきましたが、私なりの一番おすすめの選び方はやはり「大学で何を学びたいか」という当たり前のことに尽きると思います。
私が通ってみた感想として、大学生活は短いようで長いものです。また授業は決して生半可な気持ちでは理解できないものも多いです。(なかには“ドチョン”=単位が来やすい授業もあるみたいですが笑)そのため、あまり考えずに大学に入学すると痛い目を見たり、途中で退屈になってしまったりすると思います。
実際私は経済学にあまり興味を抱けなかったので、現在は歴史研究を専攻しています。下に各学部の入試配点と私の独断と偏見に満ちたイメージを書いておくので自分が大学で何を学びたいのか、それを考える一助としてお使いください。ではこの辺で筆を置きたいと思います。読んでくださりありがとうございました!
コラム(一橋の学部別性格診断)
例:学部(英語/数学/国語/社会)(変わっている可能性があります。自分でも確認を。)
①商学部(250/250/125/125)
・一橋の看板学部?らしい
・全体的に明るい人、快活な人が多いと思う
・扱う範囲は多岐にわたるが大きく分けると「マーケティング」「会計」「経営」といった分野。(自分の将来やりたいことと照らし合わせてみるといいかも)
・身近な事象を取り上げることが多いので面白い授業が多い。反面、課題にいつも追われてる。南無三。
②経済学部(260/260/110/160)
・私も通っている経済学部!
・数強多し。東大理系落ちもいる。数弱には居心地が悪い。(入試配点で察して・・・)
・逆に英弱も多し!入試配点で(以下略)
・商学部との大きな違いは人々の営みをより抽象的な理論や数学を用いて分析する所。論理的思考力はかなり養われるのでは。
・最初はそんな考えなんの役に立つの?ってなる分野が多く、授業も正直つまらない。が、全てが繋がると途端に社会が見えてきて面白くなる。つまり理系。
③法学部(280/180/110/160)
・真面目な人が多いイメージ。学部人数が少ないのでややレア。
・実は司法試験合格率全国NO.1らしい(友人談)。東大より高いのはすごい。法曹目指す人には非常におすすめ?
・「法学コース」と「国際関係コース」に別れる。簡単に言えば法律ゴリゴリにやるか、政治を学ぶか。法律以外の勉強もできるよ。
・ぶっちゃけ授業は経済以上につまらない。ほんとにつまらなかった・・・
④社会学部(280/130/180/230)
・謎学部。変人も多い。
・曰く「社会心理学」「社会人類学」「教育社会学」「スポーツ社会学」なる学問をやっているらしい。よく分からない。
・他にも「ジェンダー論」や哲学に歴史など色々やってるらしい。(興味がある人がいたら浅学ですいません。調べてみると面白いかも?)
・総じて言えるのは上三つの学問に比べて、人文科学よりな要素があること。あとかなり自由に大学で研究分野が選べること。