「受験勉強での上手な時間管理の仕方が知りたい」
そんな方はいませんか?
たしかに、
短いようで長い受験勉強。
効率よく勉強するためには、
上手な時間管理が必要です。
私もスケジュール管理に
苦労していた時期がありました。
しかし、
これからご紹介する方法を
実践することで、
時間管理ができるようになりました。
そこでこの記事では、
受験勉強の上手な時間管理の仕方を
ご紹介します。
目次
勉強の時間管理方法
時間管理は計画から始まる!
受験勉強の時間管理というのは、
計画から始まります。
なぜなら、
時間管理をするといっても、
いつどこで何をするべきなのかを事前に把握しなければ、
管理そのものができないからです。
具体的には、
まず、
1年間単位、1か月単位、1週間単位で
目標や何をするべきなのかを決めます。
そのうえで、
前日の夜に次の日の過ごし方を決めます。
特に、
△△から■■まで○○の教科の××の教材の~頁まで進める。
といったように、
細かく決めることがおすすめです。
前日の夜であれば、
次の日の予定としては何があるのか、
ある程度分かっているはずなので、
計画も立てやすいと思います。
時間管理は計画から始まる
ということを意識するのが大切です。
時間管理は記録に取る!
時間管理は記録に取るということが大切です。
なぜなら、
記録をとることによって、
計画通り進められているかがわかることに加えて、
頑張りを可視化でき、
モチベーションアップにつながるからです。
具体的には、
時間管理の前提となる計画をノートに書き、
計画の下に達成したかどうかも記録します。
また、各教科の進捗の記録に加えて、
・各教科でそれぞれ何時間勉強したのか
・1日合計で何時間勉強したのか
を記録することもおすすめです。
特に、1日合計の勉強時間は、
続けば続くほど
「自分、頑張っているな」という
モチベーションにつながるはずです。
記録にはノートがおすすめ!
計画と計画を達成できたかの記録は
キャンパスノートにすることがおすすめです。
なぜなら、
・持ち運びが楽
・安い
・罫線しか入っていないので、大幅修正も可能
といったメリットがあるからです。
罫線しか入っていないので、
計画や進捗を書くことに加えて、
1日勉強してみた感想・気持ちも
一緒に書き、記録することで
ノート自体が
受験記録ノートとして
一生の思い出の品になります。
まとめ
時間管理は
計画から始まります。
そして、
計画を立てたうえで、
計画通り進んでいるのか、
そうでないのかの記録を
1冊のノートに書くことがおすすめです。
頑張ってください!