これからご紹介する『参考書は青チャートはもう大丈夫!』という状態になってから使用することをお勧めます。
目次
- ○ 青チャートの次にオススメの問題集① 理系数学入試の核心(標準編)(Z会出版編集部、Z会)
- ○ 青チャートの次にオススメの問題集② 良問プラチカシリーズ(河合出版)
- ○ 青チャートの次にオススメの問題集③ 標準問題精講シリーズ(旺文社)
青チャートの次にオススメの問題集① 理系数学入試の核心(標準編)(Z会出版編集部、Z会)
150問が収録されており、中堅レベルの大学の問題からの出典が中心となっている問題集です。解説のパートでは問題のパートよりも多くのページが割かれていて、問題を見たときのアプローチの仕方から始まり、さらに多くの別解を掲載しています。高校数学の基礎を青チャートで学んだ後、この問題集で入試問題へのアプローチの仕方を学んでいけます。やり込めば、旧帝大の数学でも苦手意識なく解いていけるでしょう。
青チャートの次にオススメの問題集② 良問プラチカシリーズ(河合出版)
プラチカシリーズは文系数学1A2B、理系数学1A2B、理系数学3という分類がされています。このうち文系1A2Bはかなりのハイレベルで、東大・京大・一橋大などの国立最難関を目標とする受験生向けなので注意が必要です。理系数学のジャンルは標準から応用に渡っており、青チャート終了後から取り組めるような問題もあれば、そのレベルでは苦戦するであろうレベルの問題まで多岐に渡ります。それゆえに、中堅レベルから難関まで幅広い受験生の役に立つであろう問題集です。
青チャートの次にオススメの問題集③ 標準問題精講シリーズ(旺文社)
青い表紙の標準問題精講シリーズも、青チャートの次のステップとしておすすめの問題集です。この問題集の良いところは、数学1A・2B・3というシリーズ以外にも、整数や複素数などの分野別の問題集があるところです。そのためこのシリーズに使い慣れれば、苦手分野を克服してさらに数学を強化するために分野別の問題集に取り掛かる時にもスムーズに演習を勧められるだろうということです。そのため青チャートの次の段階として活用するだけでなく、より数学を極めて難関大に合格するためにも役立つことでしょう。