なかなか点数が伸びないな、、、
と焦っていませんか?
私も早稲田の過去問をはじめて解いたときは、
英語の難しさに衝撃を受けました。
しかし、
英語の参考書を何周も回すことによって、
無事早稲田大学に合格することができました!
そこでこの記事では、
早稲田の英語を突破するうえで
おすすめの参考書をご紹介します!
目次
- ○ 早稲田の英単語の定番「シス単」
- ○ 早稲田の英語は「速読英単語上級編」でカバー
- ○ 早稲田の英文法は「Vintage」で十分!
- ○ 早稲田の長文を解く前に「Clues to Reading」
- ○ 早稲田の長文実践は「早稲田の英語」がおすすめ!
- ○ まとめ
早稲田の英単語の定番「シス単」
早稲田英語も初めは単語から。
そこでおすすめなのが、定番の「システム単語」。
通称シス単です。
早稲田合格者の中でも
このシス単を使って勉強した人が多い印象。
2000語以上も収録されているので、
この一冊だけで早稲田に合格した人もいます。
基礎固めにはピッタリの単語帳です。
早稲田の英語は「速読英単語上級編」でカバー
早稲田の過去問を解くと、
「おや?シス単にのっていない単語が多いな、、」と思うことも。
そんなときは、難関大学受験の英語に定評のある
「速読英単語上級編」がおすすめです。
速読英単語シリーズではおなじみの、
文章の中で単語が覚えられるという優れもの。
難関大の文章をもとに作られているので、
難しい単語でなかなか解けない、、
と思っている方にはとってもおすすめです。
早稲田の英文法は「Vintage」で十分!
早稲田の英語、学部によっては
選択式で文法問題が出題されます。
一見難しそうに見えますが、
大半の問題は
基本的な知識があれば十分解けます。
そこでおすすめなのが、「Vintage」。
早稲田の受験に定評のある参考書です。
実際「Vintage」を持っている人を
入試会場で見かけました。
私は章ごとに分解して持ち歩き、
暗記していました。
文法の基礎事項の完成にはピッタリの「Vintage」。
おすすめです。
早稲田の長文を解く前に「Clues to Reading」
早稲田の長文読解をする前におすすめなのが、
「Clues to Reading」。
英語教育で評判の高い
竹岡広信先生執筆の本です。
旧帝大などの国公立の過去問を中心とした教材ですが、
長文読解をする上で必要な、
和訳の知識が身につきます。
早稲田の長文読解でも
頭の中できちんとした和訳ができているかが
選択肢によって問われています。
早稲田の長文読解の土台固めをしたい方に
おすすめの一冊です。
早稲田の長文実践は「早稲田の英語」がおすすめ!
早稲田の長文読解の実践は「早稲田の英語」を使って行うのがおすすめ。
この本は15年分の早稲田の過去問の重要問題がまとめられたもの。
構成は
基本的な知識の問題を中心とした演習編と、
難しい長文を含む実践編
の二つに分かれています。
このため、
簡単な問題から確実に解きたい方は演習編から、
難しい長文にチャレンジしたいという方は実践編から
始めてみるのがおすすめ。
各学部の出題傾向がこの1冊だけで分かるので、
学部の併願を考える方にもぴったりの参考書です。
まとめ
早稲田の英語は難しいですが、
単語、文法、和訳、そして過去問をマスターすれば乗り越えられます。
頑張ってください!