facebook
医学部・難関大学目指すなら
横浜予備校

〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1-18
キクシマ桜木町ビル 5F

045-250-3915

受付時間 10:00〜22:00(年中無休)

『大学入試英語長文対策』重要単語はコレ!【subject】編【重要多義語を攻略せよ】

こんにちは!横浜予備校です。

今回は大学入試英語長文読解力アップのために絶対に意味を押さえておきたい頻出重要単語として【subject】を紹介したいと思います。

【subject】と言えば名詞で「科目」のイメージが強いと思われますが、実はそれ以外にもたくさんの品詞&意味のパターンが存在します。しかしそのコアイメージは1つだけ。

それは…

『下に投げる』{sub:(下に)+ject(投げる)}

というものです。

このイメージを押さえながら【subject】の覚えるべき品詞&意味を例文とともに1つ1つ確認していきましょう。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【subject】…「名詞」の意味は主に4つを暗記!

①『主題・話題』

subjectのコアイメージ『下に投げる』→「下に投げられて何かの根底に存在するもの」→「議論、作品の根底にあるもの」と考えると名詞で『話題・主題』という意味につながります。

例文
・a subject of study
 研究テーマ

・Let's change the subject.
 話題を変えましょう。

・The sea is the subject of his paintings.
 海は彼の絵画の主題だ。

また、英文構造を記号で説明する際に「主語」を「S」で示しますが、これは「主語」という意味のsubjectの頭文字です。
例文
・Find the subject in the following sentence.
 次の文の主語を見つけよ。

②『科目・教科』

subjectのコアイメージ『下に投げる』→「壇上にいる教師から下にいる学生に向かって投げられたもの」と考えると名詞で『科目・教科』という意味につながります。

例文
・Math and physics are my favorite subjects.
 数学と物理が私の好きな科目です。

・What subject are you poor at?
 どの教科が不得意ですか。


③『被検者』

subjectのコアイメージ『下に投げる』→「実験の下に投げ出された人」と考えると名詞で『被験者』という意味につながります。

例文
・live animal subjects
 生きた実験動物

・The subjects for the experiment were chosen at random.
 実験用の被験者は無作為に選ばれた。

④『国民・臣民』

大学受験英検利用入試5

subjectのコアイメージ『下に投げる』→「国王の下に投げ出された人」と考えると名詞で『国民・臣民』という意味につながります。通常、subjecctは帝国empireや王国kingdomの国民についていい,共和国の国民はcitizenを用います。

例文
・He is proud of being a British subject.
 彼は英国国民であることを誇りに思っている。

・They are subjects of the king.
 彼らは王の臣下だ。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【subject】…「形容詞」の意味は主に2を暗記!

医学部生物勉強法4

①『~の影響を受けやすい』

subjectのコアイメージ『下に投げる』→「何かの下に投げ出された状態」→「何かの影響を受けやすい状態」と考えると形容詞で『~の影響を受けやすい』という意味につながります。主に【be subject to~】の形で用いられます。

例文
・Mother was subject to bad colds.
 母は悪いかぜにかかりやすかった。

・Japan is subject to earthquakes.
 日本は、地震の害を受けやすい。

・That area of the city is subject to floods because it's below sea level.
 町のその地域は海面より低いので洪水が起こりやすい。

②『~に服従している』

subjectのコアイメージ『下に投げる』→「何かの下に投げ出された状態」→「何かの支配下にある状態」と考えると形容詞で『~に服従している』という意味につながります。主に【be subject to~】の形で用いられます。

例文
・This country was subject to a neighboring country.
 この国は隣国の支配下にあった。

・We are subject to the laws of the State of California.
 カリフォルニア州の法律に従う。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【subject】…「動詞」の意味は主に2つを暗記!

①『さらす』

subjectのコアイメージ『下に投げる』→「人を下のレベルの状態に投げ出す」→と考えると動詞で『(人を不快な状態に)さらす』という意味につながります。通常、受動態【be subjected to~】『~にさらされている』の形で使われます。

例文
・he has been subjected to criticism .
 彼女は非難を受けている。

・If you do that, you're going to subject yourself to ridicule.
 そんなことをすれば笑いものになるよ。

②『~を服従させる』

subjectのコアイメージ『下に投げる』→「人を支配の下に投げ出す」→と考えると動詞で『(人を)服従させる』という意味につながります。

例文
・The king subjected all the tribes to his rule.
 王はすべての種族を服従させた。

・King Alfred subjected all England to his rule.
 アルフレッド王はイングランド全体を支配下に収めた。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【suject】の確認テスト!

文脈で判断してsubjectの適切な意味をA~Iから選んで下さい。

① The researchers studied fifty male subjects between the ages of thirty and forty.
② The lord held absolute power over his subjects.
③ Teachers should be well trained in their subject.
④ He didn't want to discuss that subject.
⑤ You're subject to the laws of this country.
⑥ The starting time of the marathon race is subject to weather conditions.
⑦ The city was subjected to Roman rule.
⑧ Tom was subjected to a full body search.


A.「主題・話題(名詞)」
B.「科目(名詞)」
C.「被験者(名詞)」
D.「国民・臣下(名詞)」
E.「~の影響を受けやすい(形容詞)」
D.「~に服従している(形容詞)」
H.「さらす(動詞)」
I. 「服従させる(動詞)」

※解答は「まとめ」に掲載

まとめ

いかがでしたでしょうか?

subjectの意味をコアイメージとともにしっかりと覚えて、文脈の中で適切な意味を判断できようになって欲しいと思います。

【確認テスト解答】
 ①C ②D ③B ④A ⑤D ⑥E ⑦I ⑧H



横浜予備校では多義語ブックお配布中です。また、英単語暗記が苦手な生徒にはオリジナル英単語も配布中。是非、有効活用してください。



人気記事

資料請求・受験相談はこちら

LINEで問い合わせ

QRコードから友達追加してください。
疑問点などメッセージに書いてお気軽にお問い合わせください。

メールで問い合わせ

電話で問い合わせ

045-250-3915
受付時間 10:00〜22:00(年中無休)