facebook
医学部・難関大学目指すなら
横浜予備校

〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1-18
キクシマ桜木町ビル 5F

045-250-3915

受付時間 10:00〜22:00(年中無休)

「古典文法」オススメの参考書【3選】をご紹介します!【古典文法は何を勉強すればいいの?】

「古典文法」オススメの参考書【3選】をご紹介します!【古典文法は何を勉強すればいいの?】

古典文法を学ぶのにオススメの参考書は?

こんにちは!横浜予備校です。

国語が得意な人であっても、つまずいている人が多いのが「古典文法」。

覚えることも多く、一度苦手意識をもってしまうと挽回が難しい分野でもあります。しかし、 古典文法は古文の勉強の基礎基本、土台にあたる部分

学習を怠っていると古文の得点率にダイレクトに響くため、早めに対策しておきたいところです。

そこでこの記事では、「古典文法の参考書」のオススメ3冊をご紹介。

それぞれの参考書の特徴をまとめているので、古典文法の勉強法で悩んでいる人はぜひ見てみてください。

望月光の古典文法講義の実況中継(1)(2)

古典文法のオススメ参考書1

「文法は何をどう覚え,覚えたことがどう役に立ち,何が必要で何がいらないかを明らかにした本」を制作したいという思いから作られた古典文法の対策本です。

入試によく出る事柄を整理するだけでなく、「実況中継」を聞いているようにわかりやすく解説してくれます。

本文中の「文法事項のまとめ」を全て一覧でチェックできる「巻末付録:文法事項総まとめ」つき。

演習問題でわからないところが出てきたときにも検索しやすい仕様なので、古文の勉強のお供にもオススメです。

岡本梨奈の 1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本

古典文法のオススメ参考書2

「古文をちゃんと勉強したことがない人、全く勉強してこなかった人でもわかりやすく読める」ことを目指して作られた1冊

リクリート「スタディサプリ」人気講師・岡本梨奈先生が解説しています。

オススメポイントは、基礎から応用まで徹底解説、古典文法の全範囲をカバーする内容の濃密さ。

「基本の確認」→「基本の解説」→「基本問題」→「応用問題」で各回が構成されていて、苦手な単元からでもスタートしやすいです。

岡本先生とキャラクターとの掛け合いで進んでいくので、古典文法に苦手意識がある人にも楽しみながら学べます。

基礎からのジャンプアップノート古典文法演習ドリル

古典文法のオススメ参考書3

古典文法の基礎を固めたい人にオススメの1冊

古文を実際に読むときに必須の知識30項目を解説しています。

ページ内上段に「文法解説」、下段に「チェック問題」が配置されているので、そのページの中でインプットとアウトプットが可能。

手早く・簡単に知識を定着させることができます。

「文法解説」「チェック問題」を進めたら、「練習問題」でさらに復習でき、応用力も身につきます。

解答・解説は別冊で詳しくまとめられているので、自学自習用にもぴったりです。

自分にあった参考書で、効率よく古典文法対策を!

古典文法のオススメ参考書4

古典文法対策で重要なのは、「自分にあった参考書を1冊決めて繰り返し解くこと」です。

今回の記事を参考に、自分の古文学習のお供になるお気に入りの1冊をぜひ探してみてください!

横浜予備校ではご紹介した各参考書の確認テストを用意しています。参考書で勉強した内容がやりっぱなしにならないようにしましょう。

人気記事

資料請求・受験相談はこちら

LINEで問い合わせ

タップかQRコードで友達追加してください。
疑問点などメッセージに書いてお気軽にお問い合わせください。

メールで問い合わせ

電話で問い合わせ

045-250-3915
受付時間 10:00〜22:00(年中無休)