目次
ネット出願とは?そのやり方を解説
近年増えているネット出願。大学から願書を取り寄せる手間がない、割引を受けられる大学があるなど、メリットも多い出願方法です。では、そもそもネット出願とはどういった出願方法なのでしょうか。
この記事では「ネット出願のやり方」を徹底解説!志望校の出願方法がネット出願だったけれど、やり方がわからない……と悩んでいる人はぜひチェックしてみてください。
なお、ここでご紹介するのは一例です。提出書類や手順は学校によって異なる場合があるので、志望校の要項は早めに確認しておきましょう。
そもそもネット出願とは?
大学入試には「入学志願書(願書)」やその他の必要書類を送る「出願」が必要となります。
「ネット出願」とは、インターネット上で入学志願書の登録ができるシステムのこと。
必要情報を入力することで基本情報が登録できるため、入学志願書を大学側から取り寄せる手間が省けます。
出願情報がパソコンやスマホといったデバイスで確認ができるのも大きな利点です。
手軽に、スピーディに出願できるため、今多くの大学で広まっている出願方法です。
ネット出願に必要なものは?
ネット出願のときに用意するものの一例を紹介します。
①インターネット環境
・インターネットが利用できるパソコン、またはスマートフォンパソコンでの出願がおすすめです。スマホ、タブレット端末では機能の一部が使えない場合もあるため、なるべく避けましょう。
・メールアドレスGmail、Yahooメールなどの無料アドレスでいいので、利用可能なアドレスを持っておきましょう。出願確認のメールなどが届きます。
②本人写真のデータ
ネット出願では、証明写真は「画像データ」で用意する場合が多いです。
証明写真のデータを入手する方法は以下の通り。
・スマホやカメラを使い、自分で撮影する
・データ転送機能のある証明写真機で撮る
・写真館でカメラマンに撮ってもらう
学校によっては自分で撮影した写真は不可のこともあるので、必ず事前に確認してください。
③プリンター
願書や受験票を紙媒体で準備する必要がある場合、プリンターが必要です。
④提出書類
推薦書・調査書など、あとから郵送する書類があります。手元に届くまでに時間のかかる書類もあるので、早めになにを準備する必要があるかチェックし、揃えておきましょう。
⑤封筒
書類を郵送するための封筒が必要です。サイズを指定されることもあるので、事前に準備しておきましょう。
ネット出願の手順は?
ネット出願は大きく分けて3つのステップで構成されています。
【ネットで出願登録をする→受験料を支払う→書類を郵送する】
「ネット出願」は「ネットでの出願登録だけでは完結しない」ので注意してください。出願登録の後に、受験料の入金や郵送手続きまで終えて「出願完了」となります。手順を細かく見ていきましょう。
まずは必ず、出願する予定のネット出願ページを確認しましょう。大学によってネット出願の方法が異なるので、必要事項や準備すべきものを事前にチェックしてください。
基本的な情報(氏名、住所、電話番号、在籍校など)に加えて、受験したい学部・学科についての受験方式などを記入します。すべての必要事項を入力、送信すると出願登録完了です。
出願登録を終えると、メールアドレスに確認メールが届きます。メールの内容を確認し、必要書類を印刷しましょう。
受験料の支払い方法を選び、入金します。コンビニ、金融機関ATM、ネットバンキングを使う支払方法もあるので、自分が支払いやすい方法を選びましょう。手数料がかかる場合があるので気を付けてください。
調査書・推薦書などの書類、出願登録後に印刷した確認票など、提出を求められている書類を封筒に入れて郵送してください。すべての手続きが終わると大学側から受験票が届きます。
必要書類や手順は大学によって違うので、こちらの流れを参考に自分の志望校のネット出願の流れを確認しておきましょう。
ネット出願の手順を押さえて万全の対策を!
出願は、大学入試に向けた最初の一歩。事前に準備しておけるものは準備しておき、直前になって焦らないように計画的に進められるといいですね。抜け漏れ、ミスがないように万全の態勢で臨みましょう!