大学受験に向けた勉強は、なりたい将来のための知識を深めてくれると同時に競争率も高く精神的に大きなプレッシャーを感じ、忍耐力を鍛えるといった大きな挑戦といえます。
しかし長期間の勉強に集中力が欠けて、やる気が出ず、歯がゆさを感じて思い悩む方が多く見られます。
大学受験勉強を計画的に進めるには、モチベーションが上がらない原因を明確化し、やる気を引き出すのが重要です。
モチベーションが上がらないことでストレスを感じたりやる気を失ったりするなど、どのようにすればよいか思い悩む方におすすめの方法を紹介します。
受験勉強を前向きに進めるよう意識を高め、大学受験に向けた一歩を踏み出すヒントをえられるのでぜひ読み進めてください。
目次
- 大学受験で勉強のモチベーションが上がらない理由
- 勉強をしても成績が上がらない
- そもそも勉強のしかたがわからない
- 勉強以外の悩み・楽しいことがある
- 志望校に魅力を感じられない
- モチベーションが上がらないこと自体がストレスになっている
- 大学受験で勉強のやる気を引き出すコツ
- 短期的・長期的な目標を明確に決める
- 部屋を勉強しやすい状態にする
- オープンキャンパスに行ってみる
- 自分へのごほうびを決める
- 大学受験で勉強のモチベーションを維持する方法
- 決まった時間に机に向かう
- 勉強の成果を可視化する
- 合格者体験談に目を通してみる
- 自分にとってのライバルを見つける
- モチベーションアップには予備校も役立つ
- 大学受験で勉強のモチベーションを下げないよう努めよう
大学受験で勉強のモチベーションが上がらない理由
大学受験の勉強をする際は、モチベーションを上げないと、効率よく勉強をすすめられません。
なぜモチベーションが低下してしまうのか理由を特定できれば、打開する対策がみつかります。
モチベーションを日本語に言い換えるとやる気や意欲を示すことになります。やる気がアップした状態だと集中力が出て勉強がはかどり、成績を上げることができるかもしれません。
モチベーションが上がらない理由を探ってみましょう。
勉強をしても成績が上がらない
努力しているのに成績が伸びないと感じると自信を失いモチベーションも低下します。勉強法が合っていない場合や理解不足の可能性があるため、まずは現在の勉強方法を見直してみましょう。
自分が勉強しているのと同時にライバルの方たちも勉強しています。そのなかで成績を上げるためには何を理解していないか知ることが大切です。
勉強方法の見直しやスケジュール調整をすることをおすすめします。
そもそも勉強のしかたがわからない
学ぶことが多くどこから手をつけたらよいかわからないことで、勉強の仕方がわからないと悩むことがあります。
まとめて学ぼうとすると頭が混乱し集中力が欠けてしまうことがあるからです。まずは1つずつと目標を立て、その目標が達成できるように進めていくことが大切です。
間違ったところを見直し、次は間違わないようにすることや、適切な参考書を選び学習計画を組み立てることで効率よく勉強ができるようになるかもしれません。
勉強以外の悩み・楽しいことがある
勉強以外にも学校生活や部活動や友人との交流で悩みや楽しいことを優先してしまうことが原因で、モチベーションが上がらなくなることがあります。
勉強することに嫌気をさし、身体や心が疲れ切っていると休憩時間に好きなことをして楽しむ時間が長くなり勉強する時間が減ってしまいます。
まだまだ時間があると思ってしまい頑張るのはもっと先でも大丈夫と安楽な考えになるかもしれません。
短時間の勉強だけでは合格することが困難といえます。モチベーションが上がりにくくなるため、勉強への意欲を上げるための環境を整えることが大切です。
志望校に魅力を感じられない
自分の成績レベルにあわせたり、知り合いからの紹介で進路を選んでしまったりすると志望校に対する魅力を感じられない可能性があるかもしれません。
まず、なぜこの大学に進学したいかをはっきりと理由を決めておくことが大切です。
この大学に入り自分はこうなりたいと未来を考えることで目標がみえてきます。
目標ができると合格するために勉強できるので、必然的にモチベーションを上げられるでしょう。
モチベーションが上がらないこと自体がストレスになっている
なかなかモチベーションを上げることができないことに思い悩みストレスになり、やる気が出ないことや集中力の低下や睡眠不足など健康にも影響がでてきます。
悪循環に陥ると勉強に取り組むこと自体が苦痛になるので、長時間まとめて勉強をするのではなく、時間配分を決めたうえで取り組むことがポイントです。
効率よく学習を進めることで、睡眠や休息の時間をとれるので脳や体力の疲労を回復させながら進められます。
大学受験で勉強のやる気を引き出すコツ
モチベーションを上げるためにどのようなことをしたらよいか、迷っている方に具体的なやり方やコツを紹介します。
すぐに試せる内容や、自分では気付かなかった方法やヒントになるかもしれません。
今までの自分の行動を振り返り、この方法ならできそうと思うものから取り組んで行くことが大切です。
短期的・長期的な目標を明確に決める
大学受験では、出題範囲が広いため覚えるべきことが多く、短期的・長期的な目標を設定したうえで勉強を進めることが重要です。
明確な目標がないと、努力の理由を見失い、途中で挫折してしまうリスクが高まります。
一方で、明確な目標を設定することで、目標を達成するための計画を立てやすくなり、計画的に勉強を進められるようになります。
また、目標を達成することで成功体験が得られ、勉強のモチベーションを高めるきっかけにもなります。
しかし、一人で明確な目標を決めるのが難しい場合もあるでしょう。
その際は、プロのアドバイスを受けることをおすすめします。
横浜予備校では、受験生一人ひとりに合わせた具体的な目標設定や学習計画の提案を行っています。
志望校合格に向けて年間学習計画をたて、この年間学習計画を日々のスケジュールにまで落とし込みます。そして、専属コーチと学習計画を管理していきます。
やる事が明確になるのでモチベーションアップにもつながります。
無料相談や体験授業も実施しており、目標設定に悩む方を全力でサポートします。
ぜひ一度ご相談いただき、目標達成に向けた第一歩を踏み出しましょう。
部屋を勉強しやすい状態にする
静かな環境で、学習に必要なものだけを机に置き、勉強の妨げになるスマートフォンや漫画などを視界からなくすことで、集中力が高まります。
散らかった机や騒音が大きい環境だと勉強に集中しづらいため、モチベーションを上げるのは困難といえます。
特にスマ-トフォンは、つい手をのばしてしまうといったリスクが高いため気分転換と娯楽の時間に変わってしまうかもしれません。
集中力を高めるために、整理整頓された机や適切な照明と静かな場所など自分が集中しやすい環境を整えましょう。
オープンキャンパスに行ってみる
在学生の先輩に会うことで勉強方法や学習スケジュールの取り組み方のアドバイスをいただけるので、いろんな先輩の経験談を聞いて自分の思い描いている将来像と一致しているか確認することができます。
複数のオープンキャンパスに参加することで、アドバイスの情報量も多くえることができるので一つに留まらず何度も参加することがおすすめです。
実際に大学の環境を見たうえで、志望校を見極めるキッカケにもなりますので、合格後にどのような自分になりたいかといった将来図を明確に見つかれば大学受験への勉強のモチベーションを高めることにつながります。
自分へのごほうびを決める
勉強の達成度に応じて自分にごほうびを設定することで、モチベーションを上げることができます。
一定の勉強時間を達成したら好きなスイーツを食べることや、20分動画や本を読むなど自分の好きな時間を作ることによって、また次も頑張ろうと意欲を上げることが可能です。
我慢しすぎてしまうと逆にストレスになり、集中力が欠ける恐れがあります。自分の好きな時間を与えることで心に余裕が生まれてやる気を継続させることが大切です。
大学受験で勉強のモチベーションを維持する方法
受験勉強は体力的にも精神的にも疲労がはげしいものです。
自分自身だけの力だけではなかなか身に入らず、モチベーションを維持することが難しく感じるかもしれません。
一人だけで思い悩むことなく、家族のサポートや経験者のアドバイスを知ることでモチベーションを維持するヒントが得られます。難しく考えず、まず自分がこれならできそうと思うものから取り組むことをおすすめします。
決まった時間に机に向かう
毎日同じ時間帯に机に向かうことで自学自習習慣を確立しやすくなります。
自分の集中しやすい時間を選び、机に向かった後はこの単語を覚えるといった達成できる目標を決める方法がおすすめです。
計画を立て規則正しい生活リズムをつかみながら、毎日達成できるように動きましょう。
勉強の成果を可視化する
勉強の進捗や成果を目に見えるように記録することで、自分がどれだけ頑張っているか成長を実感できます。
勉強時間をカレンダーやスケジュール手帳に記入したり、達成した問題数をグラフ化したりすることで、目標の達成感をえられます。
また頑張ろうと意欲を上げられ、日々の頑張りに自信を持つことでモチベーション維持につながるかもしれません。
合格者体験談に目を通してみる
先輩たちの合格体験談から、具体的な勉強方法や成功の秘訣を習得できます。自分に足りないものはなにかと気付くきっかけが見つかるかもしれません。
体験者の努力や成果に触れることで自分も頑張ろうという気持ちが湧いてきます。
成功だけでなく失敗談も聞くことで同じ失敗を繰り返さないようにコツを得られるかもしれません。アドバイスを聞くことで勉強への取り組み方を見直すことが大切です。
横浜予備校のホームページには、合格者だけでなく、受験生を支えた保護者の声や、横浜予備校の講師からの具体的なアドバイスも掲載されています。
勉強法だけでなく、家族や周囲のサポートの重要性についても分かるので是非、参考にしてみて下さい。
横浜予備校の無料個別相談では受験の1年間をどのように過ごしていけば良いか、これからの勉強法をどうしたらいいかなどについてお話をしております。
自分にとってのライバルを見つける
友人や同級生をライバルとして意識することで、競争心が刺激され、やる気を高めることができます。
互いに励まし合いながら勉強することで、お互いの姿勢に鼓舞され、モチベーションを高めるきっかけになるでしょう。
何気ない会話やコミュニケーションが気分転換となる場合もあり、一人では難しく感じる課題も、ライバルからの刺激を受けて「頑張ろう」という気持ちを取り戻せるかもしれません。
ライバルの存在は、ときに心強い味方にもなります。自分一人だけでは不安を感じる場合は、塾の先生や予備校のプロの力を借りましょう。
モチベーションアップには予備校も役立つ
受験勉強において、モチベーションを維持することは簡単ではありません。
特に一人で学習を進めていると、集中力が続かず計画が崩れてしまうこともあります。
こうした状況で、予備校のサポートはとても有効です。
予備校では、わからない箇所をすぐに質問できる環境が整っており、講師やスタッフが親身に対応してくれます。これにより、学習のつまずきを早期に解消することが可能です。
また、志を同じくする仲間と学べる点も大きなメリットです。
互いに切磋琢磨することで自然と競争心が生まれ、モチベーションが高まります。
さらに、予備校では定期的な進捗確認や効率的なカリキュラムが用意されており、自分だけでは管理が難しい勉強計画をしっかりとサポートしてくれます。
医学部や難関大学を目指す受験生向けの特別コースもあり、目的に応じた適切な学習環境が提供されます。
このように、予備校はただ知識を教える場にとどまらず、モチベーションを保ちながら勉強を続けるための強力な味方となります。
横浜予備校ではモチベーションを維持する指導だけでなく、長時間集中して勉強できる環境づくりにも努めています。全受験生にMY自習室やMYロッカーが与えられ、コピー機も無料で使うことが出来ます。
また、市販の参考書をほぼ取り揃えた貸出図書も用意してます。
受験勉強で行き詰まっていると感じたら、一度予備校の利用を検討してみてください。
大学受験で勉強のモチベーションを下げないよう努めよう
大学受験に向けた勉強でモチベーションが上がらないことは、多くの学生が直面する共通の悩みです。
原因を理解し、目標を明確に設定したうえで、勉強環境を整えることで集中力を高め、モチベーションを維持できるようになります。
家族のサポートやライバルへの意識、予備校の活用など、自分に合った勉強方法を取り入れることが、前向きに受験勉強を進めるための鍵です。
横浜予備校では、多くの受験生が偏差値を向上させた成功事例があります。
例えば、ある生徒は偏差値50から60に上げ、志望校への道を切り開きました。この生徒は、専属コーチの指導のもと、自分に合った学習計画を実行し、短期間で苦手科目を克服することができました。
こうした成功事例は横浜予備校に通う多くの受験生が実現しています。
特に、難関大学を目指しているものの、一人では不安がある場合やサポートが必要な場合には、横浜予備校の無料相談を活用することを検討してみてください。
塾長があなたの勉強方法を見直し、モチベーション維持を支援するためのサポートをご紹介してます。このサポートを活用し、具体的な行動計画を立てることで、モチベーションを維持しやすくなります。
目標達成に向けて、小さなことから一歩一歩着実に進んでいきましょう。
勉強に関するお悩みや不安がある方は、ぜひ無料相談と体験授業をご利用ください。プロが丁寧にサポートし、目標達成への道筋を一緒に考えます。