facebook
医学部・難関大学目指すなら
横浜予備校

〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1-18
キクシマ桜木町ビル 5F

045-250-3915

受付時間 10:00〜22:00(年中無休)

学費400万~800万の東北医科薬科大学入試情報|修学資金制度

今回のコラムでは、2016年(平成28年)度、実に37年ぶりに新設された東北医科薬科大学医学部に関する入試情報、偏差値、学費等の情報についてご紹介します。

画像

目次

東北医科薬科大学概要

教育の特徴

医学教育のグローバルスタンダードとは?

入試情報

修学資金枠制度とは?

学費は?

試験や難易度は?

東北医科薬科大学大学概要

まずは、東北医科薬科大学の概要情報について確認しましょう。東北医科薬科大学は宮城県仙台市に位置し、その創立は1939年と大変歴史ある大学です。その略称は東北医薬大・TMPU。

 

教育の特徴

画像

 

医学部の特徴としては、80年近い薬学部の実績を活かした教育や、地域医療・災害医療教育などをふくめた独特なカリキュラムを挙げることができます。

教育においては、東北医科薬科大学附属病院との連携もあり、将来的に予定されている医学教育のグローバルスタンダードの養成を目指すものとしています。

医学教育のグローバルスタンダードとは?

画像

医学教育のグローバルスタンダードとは、米国が提唱する教育基準で、この基準をクリアすることで、世界最先端の医療技術を持つアメリカでも医師として働くことができるようになります。逆にいうと、この基準を満たさなければアメリカで医師として研修することもできませんから、日本も政府として検討を進めています。

入試情報

画像

さて、それでは具体的な入試情報等を確認しましょう。

平成28年度の募集人員は100名でした。

のうち最大55名が「修学資金枠」を利用することができ、残り45名が一般枠となります。

修学資金枠制度とは?

画像

「修学資金枠」制度とは、AとBの2方式があります。

 

A方式では東北医科薬科大学医学部を卒業した後、2年の臨床研修期間を終えた後、宮城県(30名)もしくは青森、岩手、秋田、山形、福島県(各1名)の医療機関で10年間勤務することにより、貸与された修学資金(学費)の全額、3000万円が返済免除になるというものです。実質の負担額は400万円になります。

B方式は、宮城県以外の東北5県(20名)で9年程勤務することにより、貸与された修学資金の全額、2600万円程が免除されます。(細部は勤務各県の規定により異なります。)実質の負担額はおよそ800万円となります。

学費は?

東北医科薬科大学医学部の学費が、6年間の総計で3400万円です。

 

修学資金制度を最大限に利用した場合、A方式なら実質の学費は400万円となり、国公立大学とほぼ同等、一般の私立大学医学部の学費平均の8分の1ほどの負担ですむことになります。

 

また、B方式であればおよそ800万円となります。

 

修学資金を利用しなかった場合の学費は3400万円です。

試験は?

画像

試験は1次試験が数学、理科、外国語、小論文、面接。2次試験が面接のみ。

修学資金枠での合格のポイントは次の2点です。

①学科試験でどれくらい高得点をとれるか

②面接で東北地方の医療に貢献したい気持ちをどれだけ伝えられるか

特に②に関しては理事長・学長の発言を参考にすると良いと思います。

理事長・学長は「医学部新設は被災地において本学が果たすべき重要な使命であり、地方の復興を支援していく」とおっしゃっていますので、特に「修学資金枠」での受験を目指す生徒さんは、宮城県、東北5県に腰を据える意志が求められるものと思います

 

画像

 

偏差値は駿台模試基準で56、2016年度受験倍率は7.7倍でした。

 

以上が東北医科薬科大学医学部の特徴、受験情報、学費、偏差値、倍率等に関する情報です。

このコラムが参考になれば幸いです。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

横浜予備校

https://yokohama-yobikou.jp/

住所:神奈川県横浜市中区花咲町1丁目18番地

第一測量桜木町ビル5F

TEL:045-250-3915

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

引用元:学費400万~800万の東北医科薬科大学入試情報|修学資金制・・・


人気記事

資料請求・受験相談はこちら

LINEで問い合わせ

QRコードから友達追加してください。
疑問点などメッセージに書いてお気軽にお問い合わせください。

メールで問い合わせ

電話で問い合わせ

045-250-3915
受付時間 10:00〜22:00(年中無休)