facebook
医学部・難関大学目指すなら
横浜予備校

〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1-18
キクシマ桜木町ビル 5F

045-250-3915

受付時間 10:00〜22:00(年中無休)

難易度別オススメ大学受験用数学問題集|医学部・難関大に強い塾

横市医学部生が大学受験向け数学の問題集を難易度別にご紹介!

こんにちは!横浜予備校です。
今回は、オススメの大学受験向け数学の問題集を難易度別にご紹介していきたいと思います。
数学の学力レベルや定着度によって、人それぞれ取り組むべき問題は異なります。また、志望校のレベルによっても到達すべき数学のレベルは違いますので、やはりその点においても自分に合った問題集を選ぶ必要があります。
今自分が取り組むべき問題集はどれなのか・・・?とお悩みの方は是非ご覧下さい!

難易度D 数学の授業の理解がやっと・・・な人向け:『高校これでわかる数学』シリーズ、『チャート式 基礎と演習数学(白チャート)』シリーズ

まだ数学の授業についていくだけで精一杯な人・教科書レベルの問題を解けるようになりたい人にオススメしたいのが、『高校これでわかる数学』シリーズ、『チャート式 基礎と演習数学(白チャート)』シリーズです。
『高校これでわかる数学』シリーズは、教科書レベルの基本問題が多く収録されている問題集シリーズです。
『チャート式 基礎と演習数学(白チャート)』シリーズも、基本事項の丁寧な解説と例題が全単元満遍なく載っています。
いずれも数学の基礎をひとまず定着させる必要がある人にピッタリの問題集です。問題数をこなしたい人は『高校これでわかる数学』シリーズ、解説をじっくり読んで理解しながら問題を解きたい人は『チャート式 基礎と演習数学(白チャート)』シリーズを使うと良いでしょう。

難易度C 初学者で、数学の授業を問題なく理解できている人向け:『チャート式 基礎からの数学(青チャート)』シリーズ、『数学 基礎問題精講』シリーズ

授業で数学を習っている最中だけど、その授業の解説に問題なくついていけている人や、数学に抵抗がない初学者にオススメなのが、『チャート式 基礎からの数学(青チャート)』シリーズ、『数学 基礎問題精講』シリーズです。
いずれも丁寧な解説と共に基本的な問題が収録されている、評判の良い問題集です。
『チャート式 基礎からの数学(青チャート)』シリーズは網羅性が高いため、数学の基礎を定着させつつ入試の定番問題に慣れておきたい人にオススメです。数学力が上がり入試問題に備える時期になっても、抜けのある単元の典型問題を確認する時に非常に便利です。
『数学 基礎問題精講』シリーズもどの単元の問題もバランスよく取り扱っています。後ほどご紹介する『数学 標準問題精講』シリーズと繋げて使用するのがオススメです。

難易度B 数学の基礎ができてきた、入試レベルの問題に取り掛かりたい人向け:『大学への数学 1対1対応の演習』シリーズ、『数学 標準問題精講』シリーズ

数学の基礎問題が大分解けるようになり、受験に備え始めたい人には『大学への数学 1対1対応の演習』シリーズ、『数学 標準問題精講』シリーズがオススメです。
『大学への数学 1対1対応の演習』シリーズは分野毎に重要ポイントが整理された形で構成されており、入試に向けて一つ一つ着実にレベルアップすることができます。
『数学 標準問題精講』シリーズは、入試問題の中でも最低限解ける状態になっておくべき問題が充実しており、まず目指すべき・最低限到達しておきたい受験レベルまで追い上げることが可能です。『数学 基礎問題精講』シリーズを使用した人は、これを完璧に仕上げてから『数学 標準問題精講』シリーズを使用しましょう。

難易度A 入試レベルを完璧したい人向け:『理系数学の良問プラチカ』

入試の標準問題も完璧で、受験で数学を強みにしたい人は『理系数学の良問プラチカ』に取り組んでみましょう。難易度がそれなりに高いものの、非常に良質な問題が揃っています。問題数的がすごく多い訳ではないので、繰り返し解き直して使用するのに最適です。この問題集でハイレベルな問題を解く力を養いましょう。

まとめ

いかがでしたか?
初めにもお話しした通り、その時の自分に合った問題集・自分の目的に合った問題集を使用することが重要です。自分の数学レベルを正確に捉え、志望校のレベルを把握した上で問題集選びをしましょう。その際、少しでもこのページを参考にして頂けたら嬉しいです。

医学部・難関大に強い塾|横浜予備校へのお問い合わせはこちら

人気記事

資料請求・受験相談はこちら

LINEで問い合わせ

タップかQRコードで友達追加してください。
疑問点などメッセージに書いてお気軽にお問い合わせください。

メールで問い合わせ

電話で問い合わせ

045-250-3915
受付時間 10:00〜22:00(年中無休)