facebook
医学部・難関大学目指すなら
横浜予備校

〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1-18
キクシマ桜木町ビル 5F

045-250-3915

受付時間 10:00〜22:00(年中無休)

『大学入試英語長文対策』重要単語はコレ!【present】編

こんにちは!横浜予備校です。

今回は大学入試英語長文読解力アップのために絶対に意味を押さえておきたい頻出重要単語として【present】を紹介したいと思います。

【present】と言えば名詞で「プレゼント・贈り物」のイメージが強いですが、実はそれ以外にもたくさんの品詞&意味のパターンが存在します。しかしそのコアイメージは1つだけ。

それは『存在している人の前に差し出す』というものです。

このイメージを押さえながら【present】の覚えるべき品詞&意味を例文とともに1つ1つ確認していきましょう。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【present】…「形容詞」の意味は主に2つを暗記!

①『出席している・存在している』

presentのコアイメージに一番近い意味が『出席している・存在している』です。反意語は【absent】「欠席している」になります。

例文
・I was not present at that meeting.
 会議には加わらなかった。
・Those present at the meeting discussed the matter.
 会議に出席した人たちはその問題を議論した。

ちなみに【presence】は名詞で『出席・存在』という意味になり、その反意語は【absence】『欠席・不在』になります。

例文
・I wasn't aware of your presence.
 私はあなたがいることに気づいていなかった。

・The boy was punished in the presence of all his classmates.
 少年は級友たちみんなの前でお仕置きされた。

②『現在の』

形容詞presentが限定用法{名詞をダイレクトに修飾する用法}で使われると『現在の』という意味になります。コアイメージとの関連は、『自分の目の前にある時間→現在の』と考えるとよいでしょう。

例文
・Where is your present address?
 あなたの現住所は?

・the present situation
 現状

・the present tense
 現在時制

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【present】…「動詞」の意味は主に2つを暗記!

①『贈る・贈呈する』

presentが動詞として使われると、コアイメージ『存在している人の前に差し出す』から発展して『贈る・贈呈する』という意味になります。主に【present 人 with モノ】=【present モノ to 人】『人にモノを贈る』の形で使われます。

例文
・He presented me with a signed copy of his book.
 彼はサイン入りの自著を私に贈呈してくれた。
=He presented a signed copy of his book to me.

②『発表する・掲示する』

コアイメージ『存在している人の前に差し出す』から発展して『発表する・掲示する』という意味になります。

例文
・He is going to present a paper at the conference.
彼は学会で論文を発表する予定だ。

・I was asked to present my proposal at the meeting.
  私は、会議で自分の提案を発表するように言われました。

・Please present your ticket at the door.
 入り口でチケットを見せてください。

この意味の名詞形が日本語でもお馴染みの【presentation】『プレゼンテーション・発表』になります。

例文
・I made a presentation at the event.
 私はイベントでプレゼンをした。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【present】…「名詞」の意味は主に2つを暗記!

①『贈り物』

「プレゼント」というカタカナ英語になっていますね。ちなみにgift(ギフト)との違いも押さえておきましょう。

present:友人や家族などといった親しい間柄への贈り物をする場合に使われるカジュアルな表現。

gift:目上の人などから儀礼的な贈り物を頂いた場合に使うフォーマルな表現。

②『現在』

presentには名詞で『現在』という意味があります。

例文
・at present  
 現在は、今は
cf. in the past 過去においては in the future 将来は

・up to the present
 きょうまで(は)

・for the present
 当分は、差し当たり

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【present】の確認テスト!

文脈で判断してpresentの適切な意味をA~Eから選んで下さい。

① You should live your life in the present and not worry about the past.
② The company presented a new product to the public.
③ The school presented the graduates with expensive pens for their graduation.
④ The present temperature is 25 degrees.
⑤ He was not present at his friend's party.

A.「出席している・存在している(形容詞)」
B.「現在の(形容詞)」
C.「贈る・授与する(動詞)」
D.「発表する・掲示する(動詞)」
E.「現在(名詞)」

※解答は「まとめ」に掲載

まとめ

いかがでしたでしょうか?

presentの意味をしっかりと覚えて、文脈の中で適切な意味を判断できようになって欲しいと思います。

【確認テスト解答】
 ①E ②D ③C ④B ⑤A 

大学受験塾|横浜予備校へのお問い合わせはこちら

人気記事

資料請求・受験相談はこちら

LINEで問い合わせ

タップかQRコードで友達追加してください。
疑問点などメッセージに書いてお気軽にお問い合わせください。

メールで問い合わせ

電話で問い合わせ

045-250-3915
受付時間 10:00〜22:00(年中無休)