目次
- ○ 予備校の夏期講習の取り方の注意点
- ○ ポイント① 夏期講習は取りすぎるべからず!
- ○ ポイント② 校舎をあちこち移動するべからず!
- ○ ポイント③ 通常授業で取っている先生の授業を優先して取るべし!
- ○ おわりに
予備校の夏期講習の取り方の注意点
こんにちは。横浜予備校です!今日は予備校で夏期講習を取る際のポイントについて話していきたいと思います。それではいきましょう!
(※けっしてネガティブキャンペーンをする訳ではないのでご容赦ください。またあくまで私個人の体験に基づいた主観ですので、参考程度によろしくお願いします。)
まず私の経歴を少しばかり。私は都内の進学校に通っていて、高校からのアクセスと知名度から大手予備校(駿台)に在籍していました。しかし、自身の努力不足等々で成績は伸びず結果は惨敗。ですので、私は「大手予備校に在籍したものの受験に失敗した人だからこそ言える、良くない夏期講習の取り方」という視点でお話していきます!
ポイント① 夏期講習は取りすぎるべからず!
これはよく言われていることですね。私の体験では噂に聞くような強制的に授業を取らせるといったことは駿台ではほとんどありませんでした。特に先生は夏期講習の取り方には気をつけるようによくアナウンスしていたと思います。ただ、ビジネス故に仕方ないですが、一部では多く取らせるように誘導したりする場合もあるやもしれません。しかし、それは絶対に得策ではありません。私の場合、駿台の担当者に勧められ1ターム(夏期講習はタームごとに日程が別れています)に2つ授業をとることもありました。ですが、夏期講習は通期では扱いきれない内容や発展的な学習を集中的に教え込む授業がほとんどですので、「絶対に」消化不良になります。特に高校生は学校関連の行事や部活、があることもしばしばですので、1タームには余裕を持って1つの授業とするのがいいでしょう。どうしても、重なってしまう場合は次のタームを丸々開けてきちんと復習を終えられるように組むといいと思います。予備校のテキストや授業はよく出来ていますが消化不良にするならばやらないのと同然です。取ったもん勝ちではないので、よく考えて必要最低限だけの講座を受けてあとは自習に充てるとよいと思います!
ポイント② 校舎をあちこち移動するべからず!
これは人によりけりだと思いますが、特に集中力に自信がない方、自分で勉強の管理をするのが苦手な方(つまり過去の私のような人)は夏期講習だからと言ってあちこち校舎を移動して講座を受けるのはやめましょう。1年間浪人して強く感じたことですが、有名な先生の有名な講座を受けたから難関大学に受かるなんてことはありません。もちろんそういった講師の授業には長年のエッセンスが詰まっているので刺激を受けるにはいいでしょう。しかし、結局1番成績が伸びる時はじっくり机に向かって、一つずつ知らないもの解けないものを理解し吸収していく時間です。つまり自習時間が1番大事であり、講座はその補助だと私は思います。しかしあちこち校舎を転々としていると、移動時間のロスが大きく、またなにかと集中力を欠いたり寄り道したりとデメリットが多いです。実際私は夏期講習で御茶ノ水校、横浜校、自由が丘校を渡り歩いて授業を受けに行っていましたがなんの意味もなかったと思います。(強いて言うなら御茶ノ水近辺の美味しいカレー屋さんに詳しくなりました。)勉強に集中するのが苦手な人は講習をなるべく同じ校舎で受けるようにしてルーティーン化してしまいましょう!
ポイント③ 通常授業で取っている先生の授業を優先して取るべし!
これも教科によると思いますが、私はやはり通常授業の先生の授業を優先すべきではないかと思います。夏期講習の魅力のひとつに普段受けられない講師の授業を受けられることにあるかもしれません。実際、得意な教科でしたら新たな知見を手に入れるという意味でも別の先生の授業を聞くのもアリだと思います。しかし、夏期講習の基本は通常授業で扱いきれないものの補充ですので、通常授業と急に違うスタイルの授業を基本が定着しきっていないうちに聞いても、頭が混乱するだけです。普段から受けている授業であれば、落ち着いて効果的に授業の内容を吸収出来ると思います。
おわりに
もう記憶が曖昧ですが私は高校生当時、夏期講習を6〜7講座程取っていたと思います。一方私の友人は夏期講習を2講座しか取っていませんでしたが、東大に現役で合格していました。総じて言えることは夏期講習は有名な先生の面白そうな講座や、とりあえず難しそうな人気授業をとるのではなく、「通常授業で抑えきれなかった基本的な分野の補充」「自分の第一志望校に目指す指針を与えてくれる授業」を夏休みのルーティーンのエッセンスとして取るのがコツです!私はこのことを高校生の時全く分かっていなかったので、同じ失敗を受験生の方にはしてほしくないです。どうか同じ失敗を繰り返す受験生が1人でも減りますように!!!