facebook
医学部・難関大学目指すなら
横浜予備校

〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1-18
キクシマ桜木町ビル 5F

045-250-3915

受付時間 10:00〜22:00(年中無休)

『大学入試英語長文対策』重要単語はコレ!【free】編

こんにちは!横浜予備校です。

今回は大学入試英語長文読解力アップのために絶対に意味を押さえておきたい頻出重要単語として【free】を紹介したいと思います。

【free】と言えば形容詞で「自由な」のイメージが強いと思われますが、実はそれ以外にもたくさんの意味が存在します。しかしそのコアイメージは1つだけ。

それは『なにものにも束縛されていない』というものです。

このイメージを押さえながら【free】の覚えるべき品詞&意味を例文とともに1つ1つ確認していきましょう。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【free】…「形容詞」の意味は主に5つを暗記!

①『自由な』

「自分がなにものにも束縛されていない」と考えると、freeの最も基本的な意味である『自由な』に結びつきます。

例文

・free love
 自由恋愛

・Students here are free to use computers.
 ここの生徒は自由にコンピュータを使える。

【set O free】で「Oを解放する」というイディオムになります。

例文

・We would like the court to set him free.
 私たちは裁判所に対して彼を釈放してほしいと思っている。

②『暇な』

「仕事などに束縛されていない」と考えると、『暇な』『予定が空いている』という意味に結びつきます。


例文

・Are you free now?
 今暇?

・I have little free time.
 暇な時間がほとんどない。

・Please help me when you are free.
 手が空いたら手伝ってください。

③『無料の』

「支払い義務に束縛されていない」と考えると、『無料の』という意味に結びつきます。

例文

・a free ticket
 無料入場券

・Admission is free for all ticket holders.
 切符をお持ちの方は入場無料です。

・The museum has a free entrance fee one day a week.
 その博物館は1週間のうち1日は入場無料になります。

④『~がない』(free from~)

「不快なものに束縛されていない」と考えると、『~(不快、苦痛なもの)がない』という意味に結びつきます。この場合、【be free from~】の形で使われます。

例文

・We are free of prejudices.
 私たちは偏見がありません。

・I want to be free from any trouble.
 私はトラブルがない生活を送りたい。

・This product is free from artificial additives.
 この商品には人工添加物が含まれておりません。

また、【□-free】で「□が入っていない」という意味になります。

例文

・Recently I've often seen beverages like alcohol-free beer and caffeine-free coffee.
 近ごろ、ノンアルコールビールやカフェイン抜きのコーヒーをよく見かける。

⑤『~が免れている』(free of~)

「義務的に負うべきものに束縛されていない」と考えると、『~(支払い義務・責任)が免れている』という意味に結びつきます。この場合、【be free of~】の形で使われます。

例文

・All goods in this store are free of taxes.
 この店の全ての商品は免税になっている。

・You may have as many vegetables as you can eat, free of charge, with an order of a main dish.
 メインディッシュをご注文のお客さまは野菜が無料で食べ放題となります。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【free】の確認テスト!

文脈で判断してfreeの適切な意味をA~Eから選んで下さい。

① Switching to fat-free milk is an easy way to a lower fat diet.
② He's not totally free of responsibility with the matter.
③ I am usually free after five, so don't hesitate to call me.
④ Is this catalogue free or do I have to pay?
⑤ You are free to do as you like.

A.「自由な」
B.「暇な」
C.「無料の」
D.「~がない」
E.「~が免れている」

※解答は「まとめ」に掲載

まとめ

いかがでしたでしょうか?

freeの5つの意味をしっかりと覚えて、文脈の中で適切な意味を判断できようになって欲しいと思います。

【確認テスト解答】
 ①D ②E ③B ④C ⑤A 


大学受験塾|横浜予備校へのお問い合わせはコチラ

人気記事

資料請求・受験相談はこちら

LINEで問い合わせ

QRコードから友達追加してください。
疑問点などメッセージに書いてお気軽にお問い合わせください。

メールで問い合わせ

電話で問い合わせ

045-250-3915
受付時間 10:00〜22:00(年中無休)