目次
私立法学部の偏差値ランキング~!
こんにちは、横浜予備校の岡部です。私は昨日刑法と憲法の択一試験がありました(司法試験とかではないです)。課題が多く勉強時間を十分確保できませんでしたが、夏にやった民法の択一試験よりはできたと思います。合格発表は一か月後という地獄みたいなスケジュールですが、受かっていたら嬉しいです…。さて今日は私立法学部の偏差値ランキングを東進の情報をもとに紹介したいと思います。
第5位!
第5位は明治大学法学部法律学科で偏差値は71です。明治大学法学部の学科は法律学科のみで、その中にビジネスローコース、国際関係法コース、法と情報コース、公共法務コース、法曹コースの5つのコースがあります。1年生の10月にコース選択を行い、2年生から各コースに進みます。3年生に進む段階でコースを変更することも可能ですが、法曹コースへの変更は不可とのことです。定員は920人です。日本初の女性弁護士はなんと明治大学法学部から誕生したみたいです!すごいですねー!そしてやはり明治大学といえば多くの芸能人の方がご卒業されていますよね!羨ましい限りです!
第4位!
第4位は中央大学法学部法律学科で偏差値は73です。中央大学法学部の学科は法律学科、政治学科、国際企業関係法学科の3つがあります。法律学科には法曹コース、公共公務コース、企業コースの3つのコースがあります。1年生の2月に希望コースのエントリーを行い、2年生から各コースに進みます。絶賛各コースのガイダンス動画が公開されているのですが、忙しくて見れていないうえに元々法曹コース希望なのでさらに見る気が起きなくて困っています。エントリーは忘れずに行いたいですね(^▽^)定員はなんと1439人!入学式のときに各学部の入学者人数が紹介され、その時にも法学部が飛びぬけて人数が多くびっくりしましたが、やはり数字で見てもめちゃくちゃ多いですね…。大学構内に行くとさらに人数の多さを実感します。中央大学法学部といえば法曹界ではかなり名門ですよね。また、1885年に英吉利(イギリス)法律学校として設立されたのもとても特徴的だと思います。
第3位!
第3位は上智大学法学部法律学科で偏差値は75です。上智大学法学部には法律学科、国際関係法学科、地域環境法学科の3つの学科があります。上智大学法学部法律学科には明治や中央とは異なり、特にコース制を設けているわけではなさそうですが、法曹コースは存在するみたいです。この法曹コースは2020年に設置され、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫で司法試験合格を目指すというプログラムになっています。これは中央大学法学部や明治大学法学部にもありますねー!上智大学法学部の定員は330人です。
第2位!
第2位は早稲田大学法学部で偏差値は76です。早稲田大学法学部には「3つの法律主専攻履修モデル」というものがあります。それは司法・法律専門職、企業・渉外法務、国際・公共政策の3つです。また、早稲田大学法学部にも中央大学同様短期卒業可能である法律コースが設置されています。早稲田大学法学部の定員は740人です。
第1位!
第1位は慶応義塾大学法学部法律学科で偏差値は77です。慶応義塾大学法学部には法律学科、政治学科の2つの学科があります。1~2年生では日吉キャンパスで、3~4年生では三田キャンパスで勉強します。慶応義塾大学法学部の定員は1200人です。
最後に
いかがだったでしょうか。私自身中央大学法学部法律学科の在学生であり、個人的に明治大学が大好きなのでこの2校は説明が手厚くなってしまいましたが、みなさんの参考になっていれば幸いです。中央大学法学部は2023年に多摩キャンパスから大都会茗荷谷に移転します!東京ドームのある後楽園駅から電車で2分です!法学部に興味のある方はぜひ中央大学法学部へ~!