facebook
医学部・難関大学目指すなら
横浜予備校

〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1-18
キクシマ桜木町ビル 5F

045-250-3915

受付時間 10:00〜22:00(年中無休)

『大学入試英語長文対策』重要単語はコレ!【object】編【多義語をコアイメージから攻略】

こんにちは!横浜予備校です。

今回は大学入試英語長文読解力アップのために絶対に意味を押さえておきたい頻出重要単語として【object】を紹介したいと思います。

【object】と言えば名詞で「物体」のイメージが強いと思われますが、実はそれ以外にもたくさんの品詞&意味のパターンが存在します。しかしそのコアイメージは1つだけ。

それは…

『~に向かって投げる』{ob:(~へ)+ject(投げる)}

というものです。

このイメージを押さえながら【object】の覚えるべき品詞&意味を例文とともに1つ1つ確認していきましょう。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【object】…「名詞」の意味は主に3つを暗記!

中高一貫国語問題集5

①『物体』

objectのコアイメージ『~に向かって投げる』→「投げる方向にある物」として『物体』という意味につながります。

例文
・Can you describe the object?
 その物体がどんな物か言い表す事が出来ますか?

・What's that strange object in the box?
 箱の中のあの妙な物は何ですか?

・I have never seen an unidentified flying object.
 私は未確認飛行物体を一度も見たことがない。

②『対象』

ノート取り方2

objectのコアイメージ『~に向かって投げる』→「投げる先にある標的」→『対象』という意味につながります。

例文
・an object of interest
 興味の対象

・the object of study
 研究対象

・Mt. Fuji has been an object of worship for centuries.
 富士山は古くから信仰の対象とされてきました。

③『目的』

objectのコアイメージ『~に向かって投げる』→「投げる先にある標的」→『目的』という意味につながります。また、英文構造を記号で説明する際に「目的語」を「O」で示しますが、これは「目的語」という意味のobjectの頭文字です。

例文
・His object in life is to become rich.
 彼の人生の目標は金持ちになることである。

・Tell me the object of your plan.
 君の計画の目的を言って下さい。

・He went to America with the object of studying medicine.
 彼は医学を勉強する目的でアメリカへ行った。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【object】…「動詞」の意味は主に1つを暗記!

①『反対する』

objectのコアイメージ『~に向かって投げる』→「自分の反論、異議を相手に投げる」と考えると『反対する』という意味につながります。objectは自動詞なので前置詞のto(~に)とセットにして【object to~】『~に反対する』の形で使われます。ちなみにopposeは他動詞なので【oppose O】『Oに反対する』の形で使われます。

例文
・I object.
(裁判などで)異議あり

・Do you object to smoking?
 あなたは喫煙に反対ですか。

・I object to being treated like a child.
 子供扱いされるのはごめんだよ。

・I strongly objected to her going there alone.
 私は彼女がそこに一人で行くということに強く反対した。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【object】の「派生語」は主に2つを押さえる!

大学受験英検利用入試4

①【objection】名詞『反対・反論・異論』

動詞object『反対する』の名詞形がobjection『反対・反論・異論』になります。

例文
・For my part, I have no objection.
 私としては異論はありません。

・He raised an objection to my proposal.
 彼は私の提案に反対した。

②【objective】形容詞『客観的な』・名詞『目標』

obectiveは形容詞の場合『客観的な』(⇔subjective主観的な)という意味になります。また名詞として使われる場合『目標』という意味になります。

例文
・an objective opinion
 客観的な意見

・From an objective viewpoint, his argument was far from rational.
 客観的に見て、彼の主張は全く理にかなっていなかった。

・The objective of law is justice.
 法の目標は正義である。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【object】の確認テスト!

ノート取り方5

文脈で判断してobjectの適切な意味をA~Dから選んで下さい。

① The game is played by two players, and the object is to gain more territory than your opponent.
② She never objected to the amount of work her boss charged her with.
③ We saw some potentially dangerous objects on the highway.
④ His book became an object of criticism.

A.「物体(名詞)」
B.「対象(名詞)」
C.「目的(名詞)」
D.「~に反対する(動詞)」

※解答は「まとめ」に掲載

まとめ

中高一貫国語問題集2

いかがでしたでしょうか?

objectの意味をしっかりと覚えて、文脈の中で適切な意味を判断できようになって欲しいと思います。

【確認テスト解答】
 ①C ②D ③A ④B  

横浜予備校では頻出の多義語をまとめた多義語ブックを配布しています。また、英単語暗記が超苦手な生徒用にオリジナル単語帳も用意していますので是非、ご活用ください。

人気記事

資料請求・受験相談はこちら

LINEで問い合わせ

タップかQRコードで友達追加してください。
疑問点などメッセージに書いてお気軽にお問い合わせください。

メールで問い合わせ

電話で問い合わせ

045-250-3915
受付時間 10:00〜22:00(年中無休)