目次
スマホで勉強に集中できない...
スマホのせいで勉強がなかなかはかどらない・・・・
どうすればスマホのある生活で効率よく勉強できるの?
とお悩みの方はいませんか?
たしかに、
スマホを持つと
勉強に集中できないと感じるのは、
ごもっとも。
スマホは実に様々なコンテンツが一つで見られる点で魅力的で、
ついつい、いじってしまいますよね。
しかし、
スマホとの付き合い方を見直し、
集中して勉強できるようにしなければ、
合格は遠ざかってしまします。
そこで、今回は
スマホがあっても集中して勉強する方法
をご紹介します!
対策1 勉強するときはスマホの電源を切る
集中して勉強するためにおすすめなのは、
勉強するときに、
スマホの電源自体を切ってしまうことです。
なぜなら、
電源を切ることで
物理的にスマホをいじることは不可能になるからです。
実際、
試験本番では、
スマホの電源を消すように指示がなされます。
本番と一緒の緊張感で勉強するためにも、
スマホの電源を消すことはおすすめです。
勉強中にスマホをいじってしまうとお悩みの方は、
勉強する際に、一度シャットダウンしてみませんか?
対策2 スマホの通知機能だけ切る
スマホの上手な付き合い方として
おすすめなのは、
通知機能だけを切るということです。
たしかに、
スマホの電源それ自体を切るということも、
もちろんおすすめなのですが、
再起動に時間がかかり、
緊急で連絡をしたい時などは困ってしまうかもしれません。
そこで、
スマホの通知機能だけを切るということがおすすめです。
LINEやTwitterといったSNSの通知機能は、
便利な反面、
勉強中に音が鳴るなどして通知が来てしまうと、
なかなか集中ができません。
このため、通知機能は切り、
勉強が終わった休憩時間などにまとめて返信するようにしましょう。
そうすることで、
勉強中は通知に惑わされずに集中することができます。
対策3 不要なアプリを消す
スマホとの付き合い方として
おすすめなのは、
不要なアプリを消すということです。
要らないアプリが画面上に表示されるだけでも、
ついつい、いじってしまいますよね。
そして、
スマホをさわる時間が長くなり、
結局勉強に集中する時間が短くなってしまいます。
このため、
受験勉強に不要なアプリは
可能な限りアンインストールすることが大切です。
まとめ
この記事では
勉強に集中するための
スマホとの上手な付き合い方
をご紹介しました。
ポイントは、
・電源を切る
・通知機能だけをOFFにする
・勉強に無関係なアプリはアンインストールする
この3つです。
スマホの使い方を見直すだけでも
勉強の集中度合いが変わります!
頑張ってください!