目次
単語力が不足しているパターン
長文が読めない原因の一つに、単語力の不足が挙げられます。単語学習は単調かつ退屈なため、進んで行う気にならない受験生もいるかもしれないですが、そのために長文が読めないと感じているのであれば、克服していく必要があります。目安としては、共通テスト英語リーディングで分からない単語が一つもないような状態を作るのが理想です。メジャーな単語帳である「システム英単語」なら1200番、「ターゲット1900」なら1500番、「LEAP」なら1400番までを完璧にするイメージです。
ここまでの単語が理解できていれば、MARCH程度の長文でも不自由しないです。しかしながら、さらに難関の大学を目指す場合は、普段の学習では出てこないような難しい単語が出てきて、どうしても意味が分からないことがあります。そのような時には、文章の前後関係から推測して内容を補っていくことが大切です。普段の学習の際にも、分からない単語があったらすぐに調べるのではなく、一通り解答を終えて、最後にまとめて調べるような工夫が必要でしょう。
■中学レベルの英単語を覚えてない...
○高校入試でる順ターゲット中学英単語1800
■高1・高2レベルの単語を覚えてない...
○ターゲット1200
○ターゲット1400
○システム英単語Basic
○LEAP Basic
■入試レベルの単語を覚えてない...
○ターゲット1900(特に1500番まで)
○システム英単語(特に1200番まで)
○LEAP(特に1400番まで)
文法が身についていないパターン
単語力の不足と同じくらいよく見られるパターンに、文法が完璧でないことが挙げられます。多くの受験生は、文法を疎かにした状態で長文に手を出したがる傾向にありますが、それでは文章を正しく訳せないままなんとなく読み進めることになり、時間をかけて学習する意義がありません。場合によっては、中学範囲の文法が不完全な学生も見られるくらいです。この問題を解決するためには、何度も繰り返し文法について学習しないといけません。まずは学校の授業をよく聞いて、教科書にある基本的な文法を理解します。
続いて、入試で頻出の文法問題を網羅したタイプのテキストで理解を固めます。候補としては、「NextStage」、「Vintage」、「Scramble」などがあります。これらの参考書の中でも、特に「文法」を重点的に理解することが、長文を読む上では大切です。一度の学習ではなかなか身に付かないため、よく間違える問題にチェックを付けたり、理解できないものは学校の先生に解説をお願いしたりすると良いです。
特に以下の10分野は読解にダイレクトに関わってくるので重点的に勉強をしましょう。
①助動詞
②受動態
③不定詞
④動名詞
⑤分詞
⑦関係詞
⑧接続詞
⑨比較
⑩特殊構文
さらに、基本的な文構造が理解できない場合は以下の文法とリンクした読解の参考書をやると良いと思います。
○高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。
■学校の教科書画読めない...
○1カ月で攻略! 大学入試読むための英文法【標準編】
○大学入試はじめの英文読解ドリル
■簡単な入試レベルの英文が読めない...
○肘井の読解英文法
○大学入試 Basic Lecture 動画でわかる英文法[読解入門編]