目次
【全統模試】自宅受験の手順って?
コロナの影響で受験会場に集まって模試を行うことができなくなったため、河合塾では模試を自宅で受験できる「Web受験サービス」が導入されました。現在は全統共通テスト模試が全てWeb上の操作でうけられるほか、特別受験サービスとして全統記述模試を自宅受験することもできます。特に全統記述模試の流れについて一緒に見ていきたいと思います!
全統共通テスト模試って?
共通テスト対策の模試で、「Web受験サービス」を使うと受験から個人成績確認まで全てをWeb上で実施・確認が可能です。問題は試験後に送られてくるので、試験時にはWebで問題を確認し、解答を入力しなければいけません。目は多少疲れそうですがカンニングなどが自宅でも行われにくいのが魅力ですね!
全統記述模試って?
基礎力から応用力までを測れる模試で、一般性は「特別受験サービス」を使えば自宅で受験することが可能です。全統共通テスト模試とは異なり、事前に問題冊子が送られてくるのでそれを解いて期日までに解答を郵送することで結果が出ます。実際に試験会場で解く模試を自宅でうけられるのが魅力です。
全統記述模試受験の流れ
一般生(河合塾に通塾していない方)の場合の流れを見ていきましょう!
基本情報をWeb上に入力しますがそれほど時間はかかりません。受験番号を確認するときに必要なので忘れないようにしましょう!
2, 模試ナビの登録
受験後に成績を見るために模試ナビに登録します。ここに登録したメールアドレス・パスワードなどは成績の確認に必要なので忘れないようにしましょう!
3, 申し込み
個人でWeb上から申し込みを行います。住所をしっかりと入力しないと試験問題が送られてこないので間違えないように気を付けてください。
4, 受験料のお支払い
コンビニまたはゆうちょ銀行ATMで申込日を含めた3日目の23:30までに支払う必要があります。忘れると自動的に取り消しされてしまうので注意してください
5, 受験番号確認
河合塾のサイトから各自で確認する必要があります。
6, 問題受け取り
問題が自宅に郵送されてきます。全教科分の問題が送られてくるので受験しなかった教科の問題も見ることができます。
7, 受験
基本的には決められた日時・時間に受験することが必要ですが都合が合わなかった場合は期日までに受験すればそれで大丈夫です。
8, 答案を郵送する
問題が郵送されてくる際に返信用封筒も郵送されてくるので、そこに答案を入れて郵便局窓口から郵送します。提出期限は厳守しましょう!
9, 結果の確認
受験後一か月半ほどで結果が出ます。郵送はされないので、模試ナビから各自確認しましょう。成績統計資料もWebで確認することができます。
まとめ
全統記述模試の流れについては以上ですがいかがでしたでしょうか。模試は自分の立ち位置を把握したり受験の雰囲気になれるために受験の前に必ず受験したいものではありますがコロナが蔓延している今、試験会場にいくのが怖いという方もいると思います。私自身も全統記述模試を自宅受験したことがあるのですが、手順も分かり易く安心して受験することができました!ぜひ活用して頂きたいと思います。