facebook
医学部・難関大学目指すなら
横浜予備校

〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1-18
キクシマ桜木町ビル 5F

045-250-3915

受付時間 10:00〜22:00(年中無休)

『大学入試英語長文対策』重要単語はコレ!【challenge】編

こんにちは!横浜予備校です。

今回は大学入試英語長文読解力アップのために絶対に意味を押さえておきたい頻出重要単語として【challenge】を紹介したいと思います。

【challenge】と言えば動詞で「挑戦する」、名詞で「挑戦」のイメージが強いと思いますが、この単語も侮ってはいけません。実は他にも重要な意味があります。なので英文の中で【challenge】を見かけた際に、その意味を安易に「挑戦」と決めつけたりしないで、文脈に合った適切な意味をキャッチして英文を読み進めて欲しいと思います。

それでは【challenge】の意味を確認していきましょう!

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【challenge】…「名詞」の意味は主に3つを暗記!

challengeが名詞として使われた場合、「挑戦」以外にも重要な意味があるので覚えておきましょう。

①「挑戦」

誰もが知っている意味ですね。

例文

・I accepted his challenge to run a race.
私は競走しようという彼の挑戦を受け入れた。

②「課題・難題」

challengeの名詞と意味として長文の中で最もよく使われる意味が「課題・難題」なので、必ず押さえておきましょう。

例文

・We will face a challenge.
 我々は難問に直面することだろう。

・The biggest challenge at the moment is fund-raising.
 目下の最大の課題は資金調達だ。

文脈によっては「大変なこと」という意味として使われる場合もあります。

例文

・It has been a challenge getting the team to agree.
  チーム全員を合意させるのは大変だった。

③「やりがいのある仕事」

文脈によっては「やりがいのある仕事」という意味にもなります。

例文

・I like this job because it's a challenge.
 私はこの仕事が好きなんです。なぜならやりがいがある仕事だから。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【challenge】…「動詞」の意味は主に2つを暗記!

challengeが動詞として使われた場合、「挑戦する」以外にも重要な意味があるので覚えておきましょう。

①「挑戦する」

これは誰もが知っている意味ですね。文脈によっては「挑む」と捉えた方がよい場合があります。

例文

・I challenged him to a game of chess.
 彼にチェスの試合を申し込んだ。

②「異議を申し立てる」

challengeが動詞として使われた場合、「異議を申し立てる」という意味で使われる場合が多いので押さえておきましょう。テニスやプロ野球で審判の判定に対して異議を申し立てることを「チャレンジ」と言いますよね。

例文

・I challenged his statement.
 私は彼の言ったことに異議を唱えた。

・He was the first to challenge the assumption.
 彼はその想定に疑義を唱えた最初の人物である。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【challenge】の派生語

challengeの派生語も入試に頻出なので押さえておきましょう。

challenging 形容詞 (困難だが) やりがいのある

例文

・This job is very challenging for me.
 この仕事は私にとって非常にやりがいがある。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【challenge】の確認テスト!

文脈で判断してchallengeの適切な意味をA~Dから選んで下さい。

① This maths problem is a real challenge.
② I’m going to take on the challenge of running the marathon.
③ The citizens challenged the government's new policy.
④ I challenge you to a game of darts.

A. 「挑戦」(名詞)
B. 「課題・難題」(名詞)
C.「挑戦する」(動詞)
D.「異議を申し立てる」(動詞)

※解答は「まとめ」に掲載

まとめ

いかがでしたでしょうか?

challengeには「課題・難題」「異議を申し立てる」という意味があることを覚えておいて、文脈の中で適切に判断できようになって欲しいと思います。


【確認テスト解答】
 ①B ②A ③D ④C 


大学受験塾|横浜予備校へのお問い合わせはコチラ

人気記事

資料請求・受験相談はこちら

LINEで問い合わせ

タップかQRコードで友達追加してください。
疑問点などメッセージに書いてお気軽にお問い合わせください。

メールで問い合わせ

電話で問い合わせ

045-250-3915
受付時間 10:00〜22:00(年中無休)