facebook
医学部・難関大学目指すなら
横浜予備校

〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1-18
キクシマ桜木町ビル 5F

045-250-3915

受付時間 10:00〜22:00(年中無休)

『大学入試英語長文対策』英語重要単語はコレ!【reflect】編

今回は大学入試英語長文読解力アップのために絶対に意味を押さえておきたい頻出重要単語として【reflect】を紹介したいと思います。

【reflect】と言えば動詞で「反射する」のイメージが強いと思われますが、実はそれ以外にもいくつか意味が存在します。しかしそのコアイメージは1つだけ。

それは…

『後ろに曲がる』{ re [再び、後ろへ] + flect [曲がる] }

というものです。

このコアイメージを押さえながら動詞【relfect】の覚えるべき意味を例文とともに1つ1つ確認していきましょう。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【reflect】…「動詞」の意味は主に3つを暗記!

①『反射する』

reflectのコアイメージ「後ろに曲がる」→「光や熱が何かにぶつかって後ろの方向に曲がる」→『(光、熱が)反射する』という意味につながります。

例文
・Water reflects light.
 水は光を反射する。

・Sound is reflected well in this auditorium
 音はこの講堂ではよく反射する。

・The window reflected their figures.
 窓は、彼らの姿をうつし出していた。

②『反映する』

reflectのコアイメージ「後ろに曲がる」→「ある事柄の影響が後ろの方向に跳ね返ってくる」→『反映する』という意味につながります。

例文
・The ads reflect the times.
 広告は時代を反映する。

・This action reflects his true beliefs
 この行動は彼の本当の信念を反映している。

・This survey reflects the nation’s preferences of pizza.
 この調査は国民のピザの好みを反映している。

③『反省する・熟考する』

reflectのコアイメージ「後ろに曲がる」→「過去の方向に向かって自らの言動を振り返る」→『反省する・熟考する』という意味につながります。

例文
・He should reflect on his failure.
 彼は自分の失敗を良く考えてみるべきだ。

・He reflected why it suddenly ended.
 彼は、それが突然終わったのはなぜかをよく考えた。

・I reflected that maybe there was the slightest hint of trouble then.
 恐らくほんの少しだけトラブルの予兆があったのかもしれなかったと、私は反省した。

『大学入試英語長文対策』頻出重要単語【reflect】の確認テスト!

文脈で判断してreflectの適切な意味をA~Cから選んで下さい。

① The language of a nation reflects its characteristics.
② He never reflects.
③ Light reflects when it meets a polished surface.

A.「反射する」
B.「反映する」
C.「反省する・熟考する」

※解答は「まとめ」に掲載

まとめ

いかがでしたでしょうか?

reflectの意味をコアイメージとともにしっかりと覚えて、文脈の中で適切な意味を判断できようになって欲しいと思います。

【確認テスト解答】
 ①B ②C ③A


大学受験個別指導塾|横浜予備校へのお問い合わせはこちら

人気記事

資料請求・受験相談はこちら

LINEで問い合わせ

タップかQRコードで友達追加してください。
疑問点などメッセージに書いてお気軽にお問い合わせください。

メールで問い合わせ

電話で問い合わせ

045-250-3915
受付時間 10:00〜22:00(年中無休)