facebook
医学部・難関大学目指すなら
横浜予備校

〒231-0063
神奈川県横浜市中区花咲町1-18
キクシマ桜木町ビル 5F

045-250-3915

受付時間 10:00〜22:00(年中無休)

スマホは受験勉強の邪魔?スマホのメリットを知って有効活用しよう!【スマホを上手に使えてない高校生へ】

スマホは受験勉強の邪魔?スマホのメリットを知って有効活用しよう!【スマホを上手に使えてない高校生へ】

はじめに

スマホ利用2

受験勉強を行う際、すべての受験生にとって時間を有効に使うことは非常に重要です。

近年では電子機器を用いた学習が教育の場で取り入れられる場面が増え、スマホに代表される電子機器を有効に活用することこそが勉強を最大効率で進めるコために必要になってきています。
そこで、今回は スマートフォンを受験勉強にどのように有効活用するか に焦点を当て、その運用における具体的なテクニックをいくつか紹介します。

1. タイムマネジメントアプリの活用

まず、スマホには優れたタイムマネジメントアプリが豊富にあります。
受験の勉強時間、あるいはその他の時間をきちんと管理するために、アプリを有効活用できるようにしましょう。

ひとつのアプリで数多くの事柄を容易に管理できることは大きな利点です。
自分に合ったタイムマネジメントアプリを探し、生活の一部に組み込めるようにしましょう。

2. 学習アプリを駆使する

前述の通り、受験勉強には学習アプリが強力な味方となり得ます。
これも専用のアプリを活用することで、例えば通学時間やちょっとした待ち時間など、短いスパンでも即座に学習でき、有効な学習効果を得られるでしょう。
英語なら単語の反復学習など、それ専用に開発された最適なアプリは数多く存在します。

短時間で数多くの学習をこなせるといった点で優れたツールとして、通常の単語帳などと併用して用いるのもよいです。

また、副次的な導入としてノートをメモする機能に長けたアプリをダウンロードするのもおすすめです。

3. 通信教育によるオンライン講義を活用

前述の短時間での学習とは逆に、スマートフォンを使って通信教育にを利用することで、電車での移動中などにも集中的かつ有効な学習が可能です。
教材はオンデマンドで受けられ、柔軟に自分のペースで進められるため、キリのいい所で切り上げることが出来る上に、重点的に学習するべき箇所をいつでも掘り返すことが出来ます。1回数十分の講義を自分のペースで、なおかついつでも簡単に復習することができるのはスマホを利用した学習という点では最上の利点です。

おわりに

スマホ利用3

SNSなどの娯楽に流れてしまうマイナス面をスマホは有していますが、その魅惑を制して自分の学習に有効活用することができれば、他の受験生に大きく差をつけることが出来ます。

自分に合ったスマホ学習を探り、スマホを有効活用できるようになると受験生としては最強です。

スマホをと正しく付き合って学力を向上させていきましょう。


人気記事

資料請求・受験相談はこちら

LINEで問い合わせ

QRコードから友達追加してください。
疑問点などメッセージに書いてお気軽にお問い合わせください。

メールで問い合わせ

電話で問い合わせ

045-250-3915
受付時間 10:00〜22:00(年中無休)