勉強だけをしていると、メンタル的に沈みがちになってしまうこともありますよね。
そのような時に、音楽を聴くと良い気分転換になります。
しかし、勉強の息抜きとしてではなく、勉強をしながら音楽を聴くことは勉強の効率の面では良いことなのでしょうか?
今回は、勉強中の音楽というテーマで、お話させていただきます。
私の個人的体験談ですので必ずしも全員に当てはまるとは言えませんが、参考にして頂けると嬉しいです。
目次
基本的にはアリ?ナシ?
基本的には、音楽を聴きながらの勉強はナシです。
「どの音楽なら集中力が上がるのか?」と考える方もいらっしゃいますが、どのような音楽であれ、基本は何も聴かない方が集中力は高いと言われています。
「物音がないと、私は勉強ができないの」
と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうしてもという場合以外は聴かない方が良いかと個人的には考えます。
どうしても、というのは「音楽が好きで聴いていたい」という場合や、勉強している場所で勝手に流れている場合です、
実は、私は学生時代、音楽を聴きながら勉強をしていました。
私自身音楽が大好きで、好きな曲を聴いていると楽しい気持ちで勉強が長続きしたからです。
実際に音楽を聴いていた私
今となれば、実際に音楽を聴いている時と比べて、聴いていない時の方が勉強効率が良かったかどうか知る由もありませんが、私は音楽を聴きながら勉強をしていました。
しかし、状況と音楽を限定して聴いていたことで、自分のメンタルの調子を崩すことなく、楽しく勉強していたことは事実です。
それでは、どのような状況で、どのような音楽であれば聴いていても良いのでしょうか?
状況と音楽をそれぞれ、ご紹介します。
私が音楽を聴いていた状況
音楽を聴いても良い状況を自分なりに決めた際に、基準としたのは手順に沿って解けば解ける問題(深く思考する問題以外)を解いている時でした。
教科でいえば、数学、英文法、化学の計算など、知識さえあれば熟考しなくても解くことができると感じていたものです。
慣れた問題という観点でいえば、夏休みの宿題などは復習であり、自分の知識をアウトプットするだけなので、音楽を聴きながら進めていました。
反対に、英語の長文問題や国語の問題は、音楽を止めて解くようにしていました。
どのような音楽を聴いていた?
次に、どのような音楽を聴くかです。
聴く音楽は、「とても聴き慣れた音楽」です。
好きな音楽であれば、かなり聴き慣れているものも多いでしょう。
そのような聴き慣れたものだけを、事前に1時間ほどのプレイリストにして、携帯を操作せずとも好きな音楽が流れるようにしていました。
そうすることで、問題を解く手を止めて、好きな音楽を検索しなくても済むからです。
このように上手く音楽と付き合いながら、楽しく勉強ができることで、少しでもストレスの軽減になるのではないでしょうか?